ここ数日、昼頃に「熱中症の危険あり」速報の届きます。
暑すぎてツーリングできないけれど、どこか行きたい!ということで、近場で観光してきました。場所は高松市仏生山(ぶっしょうざん)、高松駅からだと約10km、車でも電車でも約30分の近さです。
法然寺(ほうねんじ)
法然寺は浄土宗のお寺です。

お寺は広くて見ごたえあります。仁王門をまっすぐ進んで階段を上っていくとこのあたりの景色がよく見えます。
本格手打ちさぬきうどん 竜雲(りゅううん)
1991年(平成3年)から社会福祉法人竜雲学園が運営しているお店で、法然寺境内にあります。

場所:香川県高松市仏生山町甲3207-2
ごまダレにつけて食べる坦々つけうどん
頼んだのはこの記事のトップにある写真の坦々つけうどん(小)650円。大は750円。「はじめてのご来店おすすめ第1位の坦々つけうどん」とメニューに書いてありました。このお店へ行ったのは2回目ですが、前回も同じ物を頼みました。
その他のメニューに中華そばや天ぷらうどんなど充実しています。ふつうのかけうどんやデザートにソフトクリームもあります。
うどんはツヤツヤしていて程よいコシがあり、ごまダレにとても合います。残ったごまダレの中にご飯を入れて食べるとおいしい!うどんが少なそうに見えますが、ごはんも食べるとおなかいっぱいになります。
クッキーココナッツ200円
いろんな種類のクッキーやお土産用のうどんが店内で売られています。
製造者:社会福士法人竜雲学園
しっとりスベスベの湯、仏生山温泉
法然寺からバイクで3分程度の場所にある日帰り温泉です。

大人600円
場所:香川県高松市仏生山町乙114-5
温泉内の設備
洗い場内に内湯がありますが窓はなく開放的です。中庭があり奥に熱めの湯、手前に低温風呂(32℃程度)があります。熱い風呂と低温風呂を交互に入ると良いですよと、低温風呂の前に書いてありました。この時期は熱い湯に長く入っていられないので、低温風呂がとてもありがたいです。その他、低温サウナがあります。お湯は入った瞬間にとろみがありしっとりします。
お昼頃に行ったのですが、10数名はいました。地元の年配者の割合が多かったです。
温泉にある設備
- ボディーソープ
- リンスインシャンプー
- ドライヤー
温泉の入り口に掲示してあった温泉情報
- 源泉名:仏生山砂蒸し温泉
- 湧出地:香川県高松市仏生山町乙114-5
- 温泉の泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
- 泉温:源泉 32.6℃、使用場所 42℃
訪問日:2017年7月29日