キャンプツーリングが楽しい季節になりました。今週から、今年のキャンプツーの場所を探しています。
私の希望は、小豆島!調べた結果、
- フェリー代
1250ccと250ccのバイク2台と二人、往復10,660円 - キャンプ場
数件見たところ、安くて3千円程度。
交通費が高いということで、却下。残念。なので、他を探しています。
去年は香川で2回、徳島で2回キャンプツーしました。去年行った場所はもう一度行きたいなとも考えてます。今日は、去年行ったキャンプ場を紹介します。
虹の滝(こうのたき)キャンプ場
高松の隣、三木町にあるキャンプ場。
何もないのが好きな人向け。
少し歩いた場所に滝があり、自然豊かな場所。夜は蛍がたくさん飛んでいて、感動しました。
料金・設備
料金はテント持ち込みの場合、1張1,000円。
水道や炊事場、トイレはすぐ近くにありました。近くにスーパーはないので、買い出ししてから行った方が良いです。
バイク置き場
テントのそばに置いてOKです。大型バイクは移動するのは難しい場所でした。
1分程度歩いた場所に駐車場があります。
温泉
この辺りは塩江温泉といって、いくつか温泉があります。
香川って温泉のイメージなかったんですが、良いです!安くて良いお湯の日帰り温泉が結構あるんです。なんで知られてないんだろう。
この日行ったのは「行基の湯温泉」。道の駅しおのえのすぐそばにあるので、ツーリングの帰りによってもいいかも。
その他の温泉
- さぬき温泉
- 新樺川観光ホテル
- 樺川荘 本館
キャンプ場の場所
香川県木田郡三木町大字小蓑虹の滝
問い合わせ先:三木町役場
大滝山県民いこいの森キャンプ場
ここは、安くて場所も良い感じで気に入ってるキャンプ場。
当日キャンセルしても、キャンセル料無料。
料金・設備
料金:500円(大人1人250円)
設備:水道や炊事場、トイレはすぐ近くにありました。
ここも近くにスーパーはないので、買い出ししてから行った方が良いです。
バイク置き場
テントの隣に停められます。
温泉
この辺りも塩江温泉エリアです。
この日行ったのは「奥の湯温泉」。
キャンプ場から4kmくらいの場所にあり便利でした。しかし今年の2月で営業終了してしまいました。2度行ったことあるんですが、さびれた感じが良かったんです。
キャンプ場の場所
香川県高松市塩江町上西乙118番地8
問い合わせ先:大滝大川県自然公園センター
四国山岳植物園岳人の森(がくじんのもり)
標高約1000mの山岳にあるキャンプ場です。空いている場所を選べました。
真夏でも涼しいです。
夜に激しい雨が降ったんですが、それもまた楽しかった。山の天気は変わりやすいです。
料金・設備
料金:2,000円(大人1人1,000円)
設備:水道は近くにあります。炊事場はないです。
トイレ:少し歩いた場所にあります。
ここも近くにスーパーはないので、買い出ししてから行った方が良いです。
キャンセル料は当日だと利用料の100%、前日は50%
バイク置き場
テントの隣に停められます。
温泉
グラストラッカーは帰りのガソリンがなくなってしまうので、バンティットで「四季美谷温泉」(徳島県那賀郡那賀町横谷夏切3−3)へ行きました。
キャンプ場から16kmくらい離れてます。
他に「神山温泉」がありますが、そこは20kmくらい。遠いです。
キャンプ場の場所
場所:徳島県名西郡神山町上分字中津土須峠
問い合わせ先:四国山岳植物園 岳人の森
美濃田の渕
目の前が吉野川です。
土曜日だったので混んでるかと思ったら、人は少なかったです。景色は最高。
料金・設備
フリーサイトは無料。予約不要。
現地に行って空いていたらキャンプできます。
炊事場はなく、近くに水道の蛇口有。トイレは近くにあります。
バイク置き場
空いてる場所に停められます。
温泉
歩いて10分程度の場所に吉野川ハイウェイオアシスがあります。
そこに「美濃田の湯」があります。
キャンプ場の場所
場所:徳島県三好郡東みよし町足代1650 ← 吉野川ハイウェイオアシスの住所です。
管理者:東みよし町観光センター