[PR]

四国ツーリング

香川ツーリング西側のおすすめは五色台のこのルート

2017-08-27

香川県・五色台

香川県の五色台と言えば、五色台スカイラインを走るコースが知られています。スカイラインは走っている間ずっと景色が見えるわけではなく、ときどき綺麗な景色が見えるという感じです。

JR四国・予讃線の鬼無駅付近側から五色台ビジターセンターへ向かい、その後に五色台スカイラインのルートで走りました。この五色台ビジターセンターへ向かうルートは良いです。初めて走ったのですが、途中で見える景色が最高にきれいでした。

 

香川県の五色台プチツーで見える景色がきれい

距離は約30kmと短めでちょっと走りたいときにおすすめです。

 五色台プチツーのおすすめルート

Googleマップで見るルートです。

 

Googleマップのスタートとゴールは適当な場所に設定してます。スタートは鬼無駅付近でゴールは香西駅付近です。

盆栽通り、五色台ビジターセンターへ向かう道

山道を登り始めてすぐの場所からの景色です。道には「盆栽通り」と標識がありました。鬼無は盆栽で有名です。盆栽好きでないと知らないのかも。私は去年知りました。

香川県・五色台・盆栽通り

この記事のトップにある写真は盆栽通りを登って行ったところからの景色です。ここの道は景色が良いのですが、バイクや車などすれ違うことがなかったです。道路の端には木の手入れをしている業者さんらしき人たちがあちこちにいたくらいでした。

大崎の鼻展望所

大崎の鼻五色スカイラインを下ってきてすぐの場所です。写真の左側を上に行くと五色スカイラインです。右方向は坂出方面です。

香川県・大崎の鼻展望所ここからは小槌島と大槌島という小さな無人島が見えます。ここからの景色を眺めている人は数名いました。

香川件・大崎の鼻バンティットと瀬戸内海

この場所からの瀬戸内海は綺麗!

 

本当は紫雲出山方面ツーリングの予定だった

話の順番が逆ですが、昼食にうどんを食べ、新しいヘルメットに付けたビーコムのテストを兼ねて、紫雲出山方面へ向かっていました

善通寺で雨宿り。善通寺あたりを走っているときに雨が降りだし、コンビニで雨宿りしてましたが空は暗いので帰宅することに。

帰宅途中に青空っぽかったので五色台へよることにしました。

予定通りに行かないときに良い発見があったりする

そもそも本来の予定ではバイクお遍路&ライダーズイン四万十へ行く予定でした。休日に雨が降ると予定が大幅に変わってしまうことがあります。その変更したおかげで新しい発見があったりするので、うまくいかないことがあるのもいいんじゃないかな、なんて思ったりします。

今日は五色台へ行く良いルートを知ったので良かった。

讃岐うどん・こがね製麺所

讃岐うどん・こがね製麺所チェーン店は味が統一されてる可能性が高いので安心。こがね製麵所へ行ったのは初めてでしたが、普通においしい。超おいしいわけでもない。だめでもない。可もなく不可もなく、普通。かき揚げトッピングをいれて340円は安い、値段を考えるととても満足レベルです。

このお店は朝の平日の7時から10時までかけうどん(小)がなんと150円!朝からうどんを食べれる人がいることにまず驚きます。

プチツー日:2017年8月26日

 

バイクの一括見積もり

-四国ツーリング