今日はバイクに乗るにはちょうどいい気温でした。晴天ではなく雲が多い日だったのはおしい。
みんな同じことを考えているのか、バイクとすれ違う率の高い日でした。
昨日の夜突然決まった温泉ツーリング。近場だけど。グラストラッカー&バンディット2台で徳島温泉ツーリングしてきました。目的地は徳島県吉野川市にある温泉「ふいご温泉」、自宅から約50km、1時間あれば着きます。
しかし、走った道は山道。温泉までかかった時間は2時間半でした。途中の道で四国別格霊場の第20番・大瀧寺(おおたきじ)を通過。お遍路セットを持っていけば良かったな。まさかそこを通るとは予想もしていなかった。
徳島のそば屋さん・あめん棒で昼食
徳島の蕎麦(そば)と言ったら、徳島県西側・祖谷地域の「祖谷そば」が知られてます。四国に来てから知ったことです。初めて食べた祖谷そばは、確か十割そばで、太くて切れやすく、ポソポソしていておいしくないなって思いました。その後、徳島で何度か食べたそばが祖谷そばだったのか、他のそばだったのかは不明です。ただおいしくない、という「そば」には当たっていません。今日の昼食に食べたそばは祖谷の田舎そばです。
温泉まで8kmで着く場所で見かけた、そば屋さん。
なんだかおいしそうに見えたのでここでお昼にすることにしました。
蕎麦以外に、讃岐うどんもあります。この店のおすすめは「鮎そば」と書いてありましたが、注文したのは、「かけそば」。おでんも食べたかったので。
祖谷の田舎そば・つなぎ二割で打つ、二八そば
おいしい!あれ、祖谷そばっておいしかったの!?優しいそばの味って感じでした。つなぎをほとんど使わないより、二八くらいの方がおいしいな。
このお店は10月になると新そばが入荷するとメニューに書いてありました。ぜひ新そばも食べてみたい。
そば屋さんのおでん
自分で好きなおでんを取れるスタイル。選ぶのも楽しい。黄色いのは、ゆず味噌。からしだと思ってました。欲張って盛りすぎました。
お店の前は吉野川
お店の場所: 徳島県美馬市穴吹町穴吹東成戸93-3
徳島の温泉・ふいご温泉
温泉周辺の景色は良いです。ここへ行くには急な坂を下ります。車は運転しずらそうでした。
温泉
温泉の浴室はガラス張りで外の景色、川田川が見えます。
- 入浴料:大人550円
- 泉質:酸性緑バン鉄泉
- サウナあり
- ドライヤーあり
- コインロッカーは無料
ラウンジコーナーにあった花
ラウンジは何気にくつろげて、しばらくまったりしてました。ラウンジはガラス張りで、美しい景色が見れます。
温泉の駐車場からみた「川田川」
食堂
この温泉は日帰り温泉と宿泊施設もあります。
2017年11月25日に再訪し、食堂を利用しました。牛丼を注文。家庭的な味です。
温泉の場所: 徳島県吉野川市山川町久宗31−1
最後に
祖谷そばはおいしい。他のお店のそばも食べてみたくなりました。
四国の温泉で行ったことあるのは、香川県と徳島県です。高知県は温泉へ行く機会がないままでした。機会があれば高知の日帰り温泉巡りをしてみたい。調べる限り徳島ほどないですが。愛媛県はこれからお遍路で行くのでぜひ行ってみたい。
観光地スポットとして取り上げられている温泉街ではなく、今日行ったような地元の日帰り温泉はおすすめです。温泉が良いってのはもちろん、景色も良い。