徳島県鳴門市にある大鳴門橋(おおなるときょう)。ここは鳴門の「渦潮」が有名です。この日は曇り空でした。
27年前に唯一の家族旅行で行った場所のひとつ。このときの記憶では渦がグルグルですごかった!という記憶があります。
去年の4月頃はまだグラストラッカーを買う前だったので、バンディットに乗って(後ろ)行きました。
大鳴門橋周辺の観光
自宅から約70kmで遠くないのにわざわざ高速道路使いました。あとで思ったんですが、早朝なら下道の方が7km程度近いし、20分くらいしか変わりません。
駐車場
海上遊歩道「渦の道」
ちゃんと渦潮を見れる時間を調べてから言ったのですが・・・
なんだか穏やかな波でした。
時間を確認したけれど、間違っていませんでした。
大鳴門橋の橋桁内にある海上遊歩道「渦の道」からなら見えるかも。と期待して行ってみましたが、同じく穏やかな波。こういう日もあるのかな。
海の上を歩ける「渦の道」は海上45m、入場料「510円」です。所々にある床のガラス越しに海が見えます。
この遊歩道は電車が通る予定だったとか。JRに詳しい地元の方から聞きました。この橋を作った会社のサイトを見ると自動車専用道路の下は新幹線規格の鉄道を備えた2階建構造と書いてあります。明石海峡大橋は鉄道を通さない構造なので、結局電車が通らなかったとか。
千畳敷展望台
渦潮はあきらめて、もうひとつ行ってみたかった場所を探してみました。27年前の写真の場所でどこかもわからなかったけど、すぐ見つけられました。場所は「千畳敷展望台」でした。
左は2016年4月の写真、右は1990年1月の写真。今と昔で違うのは柵。
徳島ラーメン・中華そばいのたに
帰りは徳島ラーメン食べて帰りました。ここのラーメンは安くておいしい。
お店:いのたに 本店
住所:徳島県徳島市西大工町4丁目25
訪問日:2016年4月10日