[PR]

四国ツーリング

香川の西側でおすすめツーリングコースはラーメンと荘内半島

2017-09-03

香川県・紫雲出山

今週末の四国地方は最高のツーリング日和でした。今日は香川県の西側にある荘内半島を1周走ったのですが、景色が今まで見た中で一番素晴らしかったです。今日のツーリング目的は「ラーメン」。ラーメンを食べた後は、せっかくなので荘内半島ツーリングすることになりました。

 

 

香川でラーメン食べるなら「はまんど」がおすすめ

香川でうまいと評価の高い「はまんど」へ行ってきました。場所は香川県の西側、三豊市にあります。

ラーメン屋近くで待ち合わせ

私は朝の6時前に家を出て、バイクでお遍路してました。ちょうど三豊市周辺だったので、バンさんとラーメン屋の近くで待ち合わせ。

讃岐ラーメン「はまんど」はモチモチラーメン

注文は食券機械で購入します。注文したのは「醤油ラーメン」680円です。麺がモチモチしていて、「うどん」みたいな食感があります。ラーメンを食べた後って胃がもたれたりしますが、ここのラーメンはそれがありません。ラーメンだけどあっさりしてて、おいしい。また行きたいお店です。

お店の営業時間は11時から。10:45にお店に着いたときには、すでに待っているお客さんが3組いました。食べ終わってお店を出る時は、待っているお客さんが30名近くいました。ここへ行くなら開店前に行った方が良さそう。

香川県のラーメン「はまんど」ラーメンの写真は撮っていません。理由はお店の店内に「写真撮影禁止」、「携帯電話の使用禁止」等の貼り紙があったので。その他、このお店のサイトがあるのですが、引用も禁止しています。それでも店内で写真撮影してる家族連れやスマホを使用しているお客さんはいました。禁止事項については自己判断ってことなんでしょうか。

 

お店の場所:香川県三豊市三野町大見3873-1

 

荘内半島1周と紫雲出山ツーリング

荘内半島は何度か走ったことのある場所です。天気が良かったこともあるし、この時期の瀬戸内海はとても美しく見えるなって思います。

荘内半島1周

荘内半島走る道にもよりますが、荘内半島を1周するとだいたい30kmくらいです。海岸線沿いを走ってると、ところどころ停まって景色を眺めたくなります。

 

2016年5月頃の写真

荘内半島は浦島太郎伝説の発祥の地と言われています。

荘内半島

 

瀬戸内海を一望できる紫雲出山

荘内半島の真ん中あたりに、標高352mの紫雲出山があります。バイクなら迷わず行ってみてください。車だとちょっとキツイかなって思います。道が狭くて対向車来たら大変そう。

紫雲出山の駐車場

水彩画のような景色にうっとり。

香川県・紫雲出山の駐車場

 

面白い形の島、粟島(あわしま)

香川県・粟島後ろに見える島は粟島です。3つの島がつながっているような形をしています。

香川県・粟島拡大した写真。島の真ん中あたりに家が密集してます。

 

展望台から見る瀬戸内海

香川県・紫雲出山の展望台駐車場から0.8km登ると展望台があります。ここは3方向から瀬戸内海を眺められます。左方向は愛媛、真ん前は岡山方面、右方向は高松方面です。今日は瀬戸大橋がよく見えました。時間と体力に余裕があれば、展望台からさらに歩けば約4.7kmの自然を楽しめるコースがあります。今日は日中暑かったこともあり、早起きしてて体力がなかったので散歩してません。

 

桜の時期の紫雲出山、2017年4月1日撮影

桜祭りの提灯があるけど、まだ桜はつぼみです。ここは桜の時期が一番人が集まるそうです。渋滞していて、車だと大変だとか。バイクなら楽です。

紫雲出山

 

 

下の写真は2016年2月頃の紫雲出山です。

紫雲出山

 

荘内半島へ行くなら、銭形砂絵もおすすめ

銭形砂絵

 

2017年8月30日撮影

銭形砂絵

 

バイクの一括見積もり

-四国ツーリング