四国お遍路

お遍路に役立つ地図、四国八十八カ所詳細地図帖

2017-06-24

バイクでお遍路をはじめて約半年。

昨日また日帰りで高知へ行ってきました。現在、四国八十八カ所は第36番青龍寺(しょうりゅうじ)まで終わりました。

ようやく・・・

マイペースに巡ってます。

巡るときはスマホでナビ利用をしているのですが、以下2か所はとても迷いまいた。

  • 21番 太龍寺(たいりゅうじ)
  • 32番 禅師峰寺(ぜんじぶじ)

SNSに「禅師峰寺(ぜんじぶじ)で迷った話」を投函したら、

古い地図(四国八十八カ所詳細地図帖)が一番!

とコメントをくださった方がいました。

 

四国八十八カ所詳細地図帖

この地図の存在は知ってはいました。お寺の近くに売店がるなら売っている確率が高い地図です。

迷った2か所を地図で確認したところ、わかりやすい!

この地図があったら迷っていなかっただろうな。太龍寺はバイクで後日行ってみたルートと違うルートもあり。歩きお遍路道を間違えてちょっと登ってしまった道もこの地図を見ていたら行っていませんでした。

地図以外にはお寺のことの記載もあり、お遍路終わってから見るのも楽しいです。

地図の写真

四国八十八カ所詳細地図帖

値段は1,000円でした。

 

四国八十八カ所詳細地図帖

 

購入した場所

昨日行った「第34番、種間寺」の前にある「小野商店」で買いました。

四国八十八カ所第34番種間寺の前にある小野商店

 

 

お寺近くの売店以外で購入する方法

発行所の「雑誌四国」にハガキかファックスで購入できると地図の最終ページに記載がありました。

 

雑誌四国

この地図の発行所「雑誌四国」調べてみましたが、よくわからず。会社ではなく個人でやっているのかなって感じがします。

四国八十八カ所詳細地図帖

 

 

インターネットで購入する

ネット検索で見つかったのは以下の2か所でした。

  • 表装の詠智会
  • てくてくおへんろさん総合情報コーナー
    このお店は楽天に出店してます。

 

バイクの一括見積もり

-四国お遍路
-