[PR]

東北ツーリング

磐梯吾妻スカイライン・磐梯山ゴールドライン~磐梯レイクライン経由

2020-10-21

福島ツーリング2日目は晴れときどき曇り。楽しみにしていた磐梯吾妻スカイラインを走ることができました。

1日目・雨天の喜多方ラーメンツーリング

 

走ったルート

  • 宿泊先~磐梯山ゴールドライン
  • 磐梯山ゴールドライン
  • 磐梯吾妻レークライン
  • 磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイラインの後は、福島西ICから東北自動車利用

Googleマップの磐梯吾妻スカイラインルートは、途中途切れている部分があります。

  • 途切れている個所:浄土平~不動沢橋、マップ上でルートがつながらないため途切れています。
  • Googleマップ上の距離は、途切れている個所も入れて約90kmです。

ツーリング前の宿

朝起きて外を見たら濃い霧で景色がみえませんでした。雨は降ってないからまだ良い。

宿泊先の朝食の時間が7時半と遅め。

朝食

食後のコーヒー

宿を出発したのは8時半。

宿

バイク置き場

磐梯山ゴールドライン

磐梯山ゴールドラインを走りだしてすぐの景色。

8時50分、磐梯山ゴールドラインを走り約6kmの場所にある山湖台で停車。

霧の景色も良いものだ。

山湖台・磐梯山ゴールドライン

山湖台・磐梯山ゴールドライン

山湖台・磐梯山ゴールドライン

山湖台・磐梯山ゴールドライン

マップ拡大

磐梯吾妻スカイライン

10時20分頃、磐梯吾妻スカイラインに到着しました。

スタート地点

進む方向は雲で覆われていました。

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン

紅葉のシーズンのためか、多くの人がいました。

国見台

10時半。

ここからの景色は素晴らしい!

走ってきた方向は青空。

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン


国見台を少し走った場所で撮影。

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン

絶景だ!!

浄土平の手前2kmくらいから渋滞でした。

浄土平

11時半到着。

駐車場入り口には駐車場の誘導員なし、そして駐車料金の支払い対応窓口が一つしかないのでそこでつまる。これが渋滞する原因のひとつなんじゃないか!?と思いました。

バイクは駐車してから料金支払い。バイクを停めたら、隣にMT07が停めてありました。私のロングスクリーンと同じ。

まずは昼食。GoToトラベルでは、宿泊先でクーポンを渡されます。2日目の予定で立ち寄る場所は、浄土平レストハウスだけでした。なので、ここで4千円分のクーポンを使い切りました。

※クーポンの使える場所はネットで検索できます。

 

浄土平レストハウスアルコール消毒

浄土平レストハウスお弁当500円

 

食後は、吾妻小富士に登りました。10分くらいで登れます。

吾妻小富士登山道

吾妻小富士火口

 

吾妻小富士

吾妻小富士

12時45分ころ、浄土平を出発しました。

浄土平から先の反対車線はずーっと渋滞していました。南から北へ走って正解でした。

※動画は1分25秒、3.5倍速くらい、浄土平~の反対車線の渋滞

つばくろの谷・不動沢橋

13時。

つばくろの谷

つばくろ谷駐車場からの景色。

不動沢橋

不動沢橋

旅行雑誌やネットで見たときは、怖くて渡れそうにない!と思ったけれど、橋を渡っているときは高さを感じません。

不動沢橋・つばくろ谷駐車場へ

不動沢橋・つばくろ谷駐車場へ

東北自動車と首都高利用で帰宅

14時20分頃、福島西ICから東北自動車道利用で帰宅。

福島西から蓮田SAまでの239km休憩なし。

なぜ休憩しなかったかは、途中から渋滞したため急がなきゃ真っ暗になってしまうから。加齢で暗い夜道が見えにくい。

18時半、蓮田SA到着。もうすっかり真っ暗。福島西から4時間ちょっとかかってしまいました。

蓮田SA

蓮田SA


ついでに夜ご飯。はじめて埼玉のうどんを食べました。つゆの味は濃いめでした。


蓮田SAを出発し、少ししたら渋滞は終わり、帰宅したのは20時前でした。

バイクの一括見積もり

-東北ツーリング