奈良はおしゃれなカフェが多いです。
ということを奈良に引っ越してくるまで知りませんでした。
梅雨や真夏はバイクにあまり乗れないので、この時期を利用してカフェ巡りをすることにしました。奈良に住んでいる間に何軒いけるかな。
早朝のプチツーリング!?
ここ数年、眠りが浅く早朝に目が覚めます。すでに老人なのかもしれない。
日の出を待って、5時頃にバイクで出かけました。ワオンで支払いしたい納付書があったので、ミニストップまで行くついでにツーリング。
自宅を出た時点で山が見えるので、出発と同時にツーリング気分を味わえます。
このシカは段ボールをどうしたいのだろうか・・・

バイクを停めて写真を撮っていたら、段ボールのシカが近くに来ました。持っていた鹿せんべいを見せてみました。


一度帰宅してからカフェへ行きました。
cafe Zuccu
上記の写真の場所「飛火野」から700mくらいの場所にあるカフェです。
お店の外
こういうのを古民家カフェっていうのだろうか。
気を付けて歩かないとカフェだと気づかないかもしれません。
カフェの前の道
カフェの入り口
- 営業時間:8時~18時
- 定休日:木曜日
注文したランチ
ランチの時間帯に行きました。ランチは11時から。椅子の席とソファーの席があり、ソファーを選びました。

ランチセット・ハヤシライス1,200円を注文しました。多すぎない量です。

美味しい!

お店のサイトに店内の様子が載ってます。URL: https://cafe-zuccu.crayonsite.com/
奈良公園付近散歩
ランチの後は、近鉄奈良駅方面へ歩きました。
奈良公園周辺
かすが茶屋の外にある自販機は、電子マネーが使えるタイプ!
奈良は現金のみの自販機がほとんどです。電子マネーを使える自販機を見つけたのはまだこれで3つ目。

雄シカってデカいな。そして毛並みが素敵。後をついていったら気づかれました。

後ろ姿

ふりむいた
県庁付近の標識が倒れっぱなし。

県庁前あたり

笑ってる?
近鉄奈良駅へ着き、ホームへ。
電車に乗って天王寺へ行こうかな、と思ったけれど帰宅時のことを考えたら面倒くさくなりやめました。
本家菊屋
前から気になっていた、御城之口餅(おしろのくちもち)を買いました。

6個入りで700円。
一口サイズです。
高いです。


まわりはきな粉

中はあんこ
美味しいけど、高いです。
おしゃれなパン屋さん
店内は混んでいたので店の上の方を撮影しました。お店の名前は「CONFECTION」です。

おいしそうだったので、ついうっかり店内へ。そして購入してしまいました。

プチクロンズ2個、1個80円。ちょい甘め。外側はちょっとパリパリ感がありいい感じ。

茶色い袋のパンは、「ひろねっと」300円。まだ食べてません。
空気ケーキ
cafe ZUccuの近くにあるお菓子(ケーキ)とカフェのお店です。
カフェでケーキを食べようと思ったら、満席でした。

お店の隣に駐車場があります。
持ち帰りでショートケーキを買いました。

お店のサイトに商品情報が載ってます。URL: http://www.kuukicake.com/
ふわふわ生地。普通においしい。