前から気になっていたCafeCojica(カフェこじか)へ行ってきました。
場所はJR奈良駅から歩いて5分くらい。お店の駐車場は2台あるらしいですが、車やバイクで行くと不便かも。
ここへは土日に何度もお店の前まで行っていたのですが、いつも満席もしくはランチ終了の貼り紙が貼ってありました。平日に休む機会があったので行ってみたら入れました。
CafeCojica(カフェこじか)
平日の奈良駅周辺は人が少なくて歩きやすい。お店のオープン数分後に入ったら、誰もいませんでした。

店内はテーブル席と座敷の席がありました。
大和牛と大和ポークの特製煮込みハンバーグのランチ1,580円を注文しました。
すぐに出てきたのはサラダ類。

メインディッシュの 大和牛と大和ポークの特製煮込みハンバーグ !パンか五穀米を選べます。うまい!量は少なそうに見えましたが、おなかいっぱいになりました。

食後のデザート。やさしい味のケーキでした。

場所:奈良県奈良市三条町547地
ならまち格子の家
食後は散歩。
奈良町の伝統的な町家を再現した建物です。

開館時間は9時から5時、無料で中へ入ることができます。

奥は中庭

中庭

階段

階段をのぼって振りかえった

素敵な空間

光がたくさんはいる
中には「ならまち」についての説明がいくつかあります。

町家について

ならまち付近の建物は、表通りの入り口はそれほど広くなく奥行きがある建物が多いなと思っていました。

場所:奈良県奈良市元興寺町44
おやつ購入
ならまちからさらに歩き続け、イオングループのディスカウントストア「ザ・ビッグエクストラ」へ。JR奈良駅からは1.8kmあり、ちょと遠いスーパー。
その前に、スーパーの前にある「un gateau(アン・ガトー)」へ。

製造者は株式会社アン・ガトー(大阪市)で、ショップは大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重にあり。
インスタでこのお店のスイーツを載せている人がいてぜひ食べてみたい!と思ったので試しに2個購入。
おしゃれな袋
パンシュー/プレーンとチョコ/1個180円
パンシューという名前から、パン生地にシュークリームのような感じかと思ったら、パンとシュークリーム生地の間のような生地でした。味はシュークリーム。
他にはケーキ屋プリンがあり、いずれも四角い形でした。賞味期限は1日だったので、今回はパンシューだけにしました。
このお店は、駐車場なし。
カフェスペースがあったらよかったな。
アンガトーの後は、スーパーでゆっくりいろんな商品を見て(買ってない)、食材を買って帰ることに。と、思ったがスーパのすぐ近くに、シャトレーゼがあり、つい店内へ。
健康診断前なのに。
糖分取りすぎは脳に悪いだろうけどやめられない。