
2021年3月31日は「一粒万倍日」と「天赦日」と「寅の日」が重なるラッキーな日で、お財布を新しく使いはじめるのに最高な日でした。
こんなに良い日なので、東京の赤坂にあるパワースポットへ行ってきました。
日枝神社
日枝神社の表参道から参詣するために、国会議事堂前駅で降り出口6から地上へ出ました。

国会議事堂前駅・出口6

国会議事堂前駅前
近くに日枝神社があるはずだけど、しばらくどこにあるかわかりませんでした。

出口5方向

国会議事堂前駅前
出口6のザ・キャピトルホテル 東急とアパホテルの間に階段がありました。

日枝神社への案内

日枝神社への階段
階段を上ったらありました。

9時頃に到着。平日なのに既に人がいました。

ここはバイクで行って交通安全祈願をしたかったのですが、白バイとパトカーに捕まってからバイクに乗るのが怖くて諦めました。
車祓所
車祓い所から出口方向
バイクにはる安全祈願のステッカーをいただきました。
サイズは中で1枚300円
魔が去る「まさる守り」1つ500円
おみくじをひきました。
大吉!
西に進むと良いらしい
帰りはエエスカレーターのある鳥居へ。
赤坂側参道
階段で上るのは大変そう
日枝神社の場所:東京都千代田区永田町2-10-5
鳥居を出てすぐの場所にあるビルが気になりました。窓掃除は大変そうだな、と思っていたら窓掃除していました。休憩箇所がなさそうなので、上から下まで一気に掃除するのだろうか。怖そうだ。
真ん中のビルが気になった
窓掃除中
地図で調べたら、SKIビルって名前らしい。
豊川稲荷東京別院
日枝神社から歩いて12分くらいの場所にある豊川稲荷東京別院へ。

平日だというのに、人がたくさんいました。人が多くてあまり写真を撮りませんでした。

本殿

七福神めぐりができる
豊川稲荷は、見た感じは神社のようですが、曹洞宗の寺院です。

場所:東京都港区元赤坂1-4-7