[PR]

バイク以外の旅

一陽来復お守で金運アップ!早稲田にあるパワースポット「穴八幡宮」

2021-01-06

穴八幡宮

つい先日、早稲田にある穴八幡宮に金運アップのお守りがあると知りました。

そのお守り、一陽来復御守(いちようらいふく)をいただける期間は冬至~節分までです。

このお守りのことを知ったのは、2021年の年明けでした。どうやら混雑するようなので、平日の朝一で行ってきました。

穴八幡宮

東京メトロ東西線・早稲田駅から鳥居まで180mです。

穴八幡宮・鳥居

門松で亀が隠れてました。

鳥居拡大

東京さくらトラム(都電荒川線)の旅&クイズラリーで通り過ぎ、気になり参拝した場所でした。

先日行った箱根山から1km弱の場所にあります。

場所:東京都新宿区西早稲田2-1-11

一陽来復御守

境内はほとんど人がいませんでした。土日でも問題なかったのかもしれません。

お札を受けられる方の案内
案内拡大

並ぶ必要なし。

お守り

お守りはこちら。1,000円です。このお守りは部屋にはります。

一陽来復御守

お守りと一緒に渡される説明です。

一陽来復御守の説明

お守りをはる日・はり方

お守りをはる日時は以下3日の内で都合の良い日。

  • 冬至
  • 大晦日
  • 節分

時間は日が終わる夜中の12時丁度。

節分であれば、節分の日から翌日に変わる夜中の12時丁度。2021年の節分は、2月3日ではなく2月2日です。2月3日ではない節分の日は37年ぶり。

2021年の方角

お守りをはる場所と方角

注意点

途中で落ちたり、引越し等で取り外した場合は、再度御祭りできません。一旦神棚に納めてから、穴八幡宮へ納めます。

お財布に入れる一陽来復もいただきました。400円。

一陽来復御守

この後は、参考にならない四谷~市ヶ谷周辺散歩、その後市ヶ谷台ツアーに参加しました。

バイクの一括見積もり

-バイク以外の旅
-