[PR]

バイク以外の旅

伊勢(通過)鳥羽~志摩・温泉と海をみる車の旅

9か月ぶりに海をみてきました。

年末になり急に寒くなりましたが、伊勢志摩あたりはポカポカでした。バイクで走っている人が思ったよりも多かったので、一瞬バイクでも大丈夫だった?と思ったけれど、山を越えるのはやっぱり寒い。そういえば、先週の時点で針付近は路面が凍結していました。凍結してる道路を走る勇気はありません。

鳥羽水族館

ちょっとみてみよう、と思って入ったのですが、3時間ちかくいました。

  • 料金:大人2,500円
  • 営業時間:9時~17時
  • 駐車場は有料、水族館の隣に停めて800円(1日)

入ってすぐの場所

水族館から見た外の景色

アシカショー

アシカのニコちゃんのショーでした。

クリスピーを口でキャッチ。どうやって覚えるのだろう。賢い。

大きく口をあけて

キャッチ

輪のキャッチ。縦に飛んでくるのに次々と首にキャッチ。

縦方向に飛んでるが

キャッチ

水槽の端っこであいさつする姿がとてもかわいい。

プールの端っこまできて挨拶

ボール

セイウチショー

セイウチのツララちゃんのショーでした。

プロフィール

セイウチは40年くらい生きるそうです。ツララちゃんは10歳。あと30年も生きるのか。

セイウチ

髭があるが女の子

後ろ姿

赤い目

その他

カピバラの説明を読んで驚き。

「捕食動物から身を隠すために水中に5分以上潜ることができる。」

カピバラの説明

全く動かない。

カピバラ

水槽の横から撮影。かわいい。

ペンギン
ペンギン

種類を覚えてない魚たちの写真です。

薄っぺらい

1カ所に集まってる

団体

おじさん顔

場所:三重県鳥羽市鳥羽3-3-6

昼食はフェリー乗り場

水族館内にレストランはありますが、レジャー施設向けのメニューだろうなと思ったので水族館付近で探すことにしました。2軒飲食店ををみつけましたが、どちらも混んでいたのでやめました。結局、水族館の隣のフェリー乗り場のレストランへ行きました。

伊勢湾フェリー

入店時間は13時ちょっと前で、店内はガラガラ。

メニューを反対向きからみたので、よくわからず注文しました。

メニュー

注文後に裏にも書いてあると知りました。

メニューの裏

はじめての伊勢うどん、そしてちらし寿司。

伊勢志摩名物セット1,000円

よく見たら生ものがのっかっていました。

ちらし寿司

生ものは食べられないのでバンさんへ食べてもらいました。おいしかったらしい。

生魚のおいしさは全くわかりません。よく「生もの食べられないなんて損してる」と言われてきましたが、美味しいと思わないどころか食べると気持ち悪くなるので損ではない。

伊勢うどん

うどんだけではちょっと足りず、レストランの近くのお土産コーナーで冷凍の大福のようなものを購入しました。

横山展望台からの絶景

横山展望台の一番近くの駐車場は、乗り入れ規制中なので、横山ビジターセンターの近くの駐車場に停めました。

上にも駐車場ありだが・・・

乗り入れ規制中

横山展望台の駐車場までは約450まり、ちょっと急な階段あり。

横山展望台の手前

横山展望台

時間があれば、展望台周辺をハイキングすることもでき楽しそう。横山展望台の駐車場 からさらに歩き、そよ風テラスまで行きました。

面白い地形

そよ風テラス

絶景です。

展望台からの景色

晴れててよかった。

そよ風テラス

横山ビジターセンター近く

9か月前にみた海は一応海だけど東京湾。自分が育った地域の海も東京湾。今回みた海は伊勢~鳥羽~志摩の海で美しさが違いました。

場所:三重県志摩市阿児町鵜方

温泉宿

宿の温泉は貸し切り露天風呂が3つと大浴場がありました。貸し切り露天風呂を利用する人が多いのか、大浴場は誰にも会いませんでした。

夜の食事

豪華な食事でした。食事の場所は部屋ではないけれど、個室で周りを気にせず食事できます。

献立

食前酒は飲まないので手を付けず。やっぱり生魚登場。私の方に魚の顔を向けて置いていきました。食べられません。

七種盛り

海の近くは生魚が出るな。

伊勢海老のオーブン焼き

鍋物

メニューにはない玉子焼きと手巻き寿司のサービス。

焼き物

サービス

宿泊の当日に宿から電話があり、「カキフライ」食べられますか聞かれました。「生魚大丈夫ですか?」と聞かれたことは今まで一度もなかったな。

カキフライ

着席時に点火して炊きあがった釜めし。

海鮮釜めし

出汁をかけて食べたらとても美味しかったです。

釜めしセット

最後にお夜食を渡されました。十分な量だったので食べられません。おそらくお酒飲む人は嬉しいのかも。

丁寧だ

一口サイズ

朝食

朝食も夜と同じ場所でした。

豪華な朝食
朝食

一口サイズのプリンがおいしかった。

プリン

散歩

朝6時半に外へ出ました。

日が昇るころ

三日月がみえました

宿の目の前は海でした。

朝6時半

帰る前にもまた海へ。

9時頃

白い砂浜

海につかっているみたい

きれいな砂浜

透明

マップ

宿の入り口

朝寝坊の湯

宿泊した宿の場所:三重県志摩市阿児町甲賀4578-1

帰りに伊勢神宮経由で帰宅。駐車場が空いていたら伊勢神宮へというより、おかげ横丁へ行こうとしましたが、予想通り混んでいたので通過。

バイクの一括見積もり

-バイク以外の旅