[PR]

バイク以外の旅

神田明神のしごとのおまもり・JR四国学駅の合格祈願きっぷ

2021-01-18

ちょっと変わったお守りをいただきました。

ひとつ目は神田明神の「しごとのおまもり」、ふたつめはJR四国・学駅の合格祈願きっぷです。

江戸総鎮守神田明神

仕事帰りに歩いて神田明神へ行きました。

御神殿

1月のお札お守り授与は18:30まで。

だいこく様尊像

現在はオンラインにて授与を受け付けしています。

しごとのおまもり

  • しごとのおまもり:大国様縁結び御守、IT情報安全守護、名刺入れの3点
  • 初穂料:1,000円

名刺入れは黒色、赤色、茶色の3種類あり、赤にしました。

しごとのおまもり

名刺入れの中に「大国様縁結び御守」と「IT情報安全守護」が入っています。

しごとのおまもり

右の「IT情報安全守護」は紙でできています。

「大国様縁結び御守」と「IT情報安全守護」

大国様縁結び御守

大国様縁結び御守

平日の夕方でしたが、思ったより人がいました。

隨神門

場所:東京都千代田区外神田2-16-2

歩いて水道橋まで

神田明神の後はお茶の水駅まで歩きました。

しばらく補修・補強工事していたお茶の水橋でしたが、知らぬ間に工事が終わっていました。この工事で都電のレールが出てきたとニュースで知りました。ここはバイクで何度も通っていたけれど、都電のレールは気づきませんでした。

お茶の水橋

JR・御茶ノ水駅まで距離は450m、徒歩6分です。

御茶ノ水駅前

せっかくなのであと一駅歩くことにしました。御茶ノ水駅から水道橋駅までは900m、徒歩11分です。

水道橋駅前

今でも東京ドームシティを後楽園遊園地と言ってしまう。

学駅 合格祈願きっぷ

仕事の帰りに秋葉原駅付近を歩いていたら、変わったお守りをみつけました。

靖国通り

昭和通りを秋葉原駅方面へ。

昭和通り・靖国通り

東京メトロ・秋葉原駅のすぐ隣にある「書泉ブックタワー」の5Fは、鉄道やミリタリー、航空関係の雑誌・書籍やグッズを販売しています。買うものがなくてもつい行ってしまうフロアです。

書泉ブックタワー

場所:東京都千代田区神田佐久間町1-11-1

1階の入り口付近に貼ってあったポスターを見て5Fへ。

書泉ブックタワー前に貼ってあった

赤にしました。

学駅 合格祈願きっぷ

JR四国・学駅の入場券が5枚で「ご入学」、お守り袋がセットになっています。学校受験はしないけど。

学駅 合格祈願きっぷ

合格祈願袋の裏側は説明が書いてあります。

袋の裏側

学駅の場所は徳島県吉野川市川島町学、バイクで通り過ぎたことがあるはずだが、この駅は知りませんでした。

バイクの一括見積もり

-バイク以外の旅
-