[PR]

バイク以外の旅

東京からシカパラダイスへ部屋探しのはずだったが・・・

2021-04-03

奈良県・東大寺寺

東京からの引っ越し先は、鹿がたくさんいる場所から少し離れた所です。

県の「あるある」話では県内どこへ行っても鹿がいると勘違いしている人がいるとか。

本当か!?

さすがに私でもそんなことないだろうと思っていました。

東京からシカパラダイスへ

バン
転勤先はシカパラダイス!

引越し先は、自分たちで探しても良いとのことで部屋探しをすることにしました。しかし!!部屋探しの前日に、「指定した場所に住んでください」と言われたそう。

宿と新幹線チケットは取ってしまったので、どんな所かの下見になってしまいました。。「指定の住まい」は勤務先異動日のギリギリにならないとわからないけど、「ここじゃないか?」という場所を見に行くことにしました。

東京出発

まだ暗いなか、JR埼京線の十条駅まで歩きました。

東京都北区十条の商店街

十条駅と反対方向

JR赤羽駅経由で東京駅へ。

東京上野ラインの方が早いけど、ちょうど良い時間の電車がなかったので京浜東北線ホームへ。

東京上野ライン

京浜東北線

まだ暗い。

京浜東北線のホーム

東京駅・新幹線のりば

早く着きすぎて暇でした。

東京から西へ

何かあったら不安なので(私が)早く東京駅に着きすぎたのに、さっさと新幹線乗り場へ入ってしまいました。新幹線の出発時間は7時半。

7時半、東京駅出発

9時15分、京都駅到着

京都駅で奈良線に乗り換え。

8・9番ホームへ

みやび

シカパラダイス見学

京都から40分でJR奈良駅に到着。

駅周辺

ここが新しい住まいの最寄り駅・・・

ではないです。もし通勤でこの駅を使うなら、毎日往復歩ける気がしません。遠いです。

歩いて近鉄奈良駅まで行きました。

驚いたことは、バスの路線が多すぎて複雑。

奈良公園方面を見て感激。山が近い!自然がたくさんありそうで良さげ。

近鉄奈良駅前

奈良公園方面

中学校の修学旅行で来ているはずですが、全く覚えていません。さらにさかのぼり、生まれたころ奈良に住んでいたらしいけど、覚えているはずがありません。

昼食

商店街を少しだけ歩いただけですが、うどん・そばの店が多いなと感じました。

香川から東京へ引越後、外食でうどんを食べたのは数回のみ。奈良でうどんはまた食べることになりそう。奈良のうどんもうまい。他の店は知りませんが、期待大。

親子丼とうどん

天丼とうどん

住むことになるはずの住宅を見に行き、その後は鹿に会いに行きました。

鹿がたくさんいる場所へ

鹿がいるのは奈良公園だけ。

そのことは知っていましたが、奈良県出身者に「鹿がたくさんいるところだね」と言ってしまったことがあります。失礼だったのかも!と言った直後に思いました。

私の場合は、出身地を言うと「ディズニーランドがあるね」とよく言われます。言われても、なんて答えていいかわからないし、ディズニーランドへは行きません。「何でも東京ってつけるよね!千葉なのに」と言うひともたまにいます。きっと多くの人が思っているのだろう。

奈良公園で鹿のおやつ「鹿せんべい」を買いました。

2019年10月に50円値上げし、現在は200円です。1束10枚。せんべいの原材料は、米ぬかと小麦粉で香辛料等は使っていないそう。どんな味なんだろうか。

鹿せんべい

鹿せんべいを買いに行ってベンチに戻ると、鹿が私の荷物をあさっていました。食べ物は何もはいっていないけど。

奈良公園・鹿
荷物をあさる鹿

せんべいを持っていると鹿があちこちから集まってきます。

奈良公園・鹿
鹿せんべいに集まる鹿

かわいいけど、怖い!

鹿多すぎ

せんべいがなくなった

大仏さま見学

時間があったので、東大寺へ行きました。

東大寺

大仏殿

大仏殿(だいぶつでん)

大仏殿

中門

奈良の大仏さん、盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)は高さ約15m。人がいないと大きさがよくわかりません。

盧舎那仏坐像

鹿だらけ

仲良しな鹿たち。

奈良県・東大寺前

東大寺の前に人相の悪い鹿がいました。危険そうなので近づかず去りました。

怖い鹿

この子は優しそう

「シカとの事故多発中!」と書いてあるポスター。シカって怖いの!?

角で突く、突進する、は何となくわかるけど、蹴るってなに?どんなふうに蹴るんだろうか。噛むってどの程度?怪我するのだろうか。

奈良公園のあちこちに「注意」の看板があります。

人慣れしていても、野生動物なので注意しなくては。

のどかだな

耳がかわいい

鹿のアップ写真

優しそうな感じ

後ろ姿もかわいい

この後はバスに乗って別の場所へ移動しました。

鹿せんべいがほしいのかな

バスのDayPss500円

世界遺産見学

ぐるっとバスの大宮通りルートで「朱雀門ひろば」で降り、平城旧跡(へいじょうきゅうせき)を見学しました。

抹茶ソフト

ひな人形

平城京の入り口

近鉄奈良線の電車通過

バスが来た

すぐ発車しませんでした

風が強くて寒かったので、ゆっくり見学しませんでした。また来れればいいな。

 

 

バイクの一括見積もり

-バイク以外の旅