
鶯の滝で写真撮影後、若草山へ行きました。最高の天気で綺麗な写真が撮れました。
鶯の滝から若草山へ
来た道を戻らず、車やバイクの駐車場がある方向へ歩きました。こちらのルートの方が歩きやすかったです。

鶯の滝からすぐの場所

若草山山頂まで2.8km、階段を上った場所

新若草山ドライブウェイへ

橋を渡った後振り返った
若草山山頂の駐車場の閉鎖期間が延長されていました。

案内

奈良奥山ドライブウェイ
若草山山頂から下山
快晴だったからか、3連休最終日だったからなのかはわかりませんが、若草山の山頂には人がたくさんいました。

少し離れた場所から撮影すると、立っている先は崖のように見えます。

鹿せんべいをもっていたから近づいてきた鹿。

パノラマ撮影機能で撮影。初めて使いました。私はカメラに興味がないので、カメラの機能をほとんど知りません。

若草山へ自転車で来ている人が結構いますが、登りは自転車を乗ってきたのだろうか。

鹿を撮影中

鹿と自転車

下山

三重目から二重目へ下山途中
以下の写真は、富士フイルムのたミラーレスデジタル一眼カメラ(X-T4)で撮影した写真です。
レンズを交換して撮影。

若草山は三笠山とも呼ばれているそう。そう呼んでいる人にあったことはありません。
若草山三重目
帰りは若草山経由で下山。

鶯塚古墳

桜井市方面
山頂から二重目方向へ歩くとゲートがあり、入山料150円かかります。

東大寺

東大寺
若草山二重目~ 若草山一重目から地上付近
この辺り鹿は近づくと逃げるけれど、鹿せんべいを見せると近づいてきました。

FujiFilm X-T4

鹿たちがひょっこり

せんべい要求

地上付近
若草山下山後
この辺りは、シカを見上げる状態で写真撮影できるので、面白い写真が撮れます。

食事中

茶色すぎる雄鹿

ドアップ

このシカもせんべいを要求

鹿って目が真っ黒

背中もかわいい

鹿せんべいをあげたようとしたら、足踏みしながら逃げました。しかし、せんべいは食べたいらしく近づいてくる。しっぽがピーンとしてます。怒っているのだろうか。
