[PR]

バイク以外の旅

早稲田からの四谷~市ヶ谷、参考にならない散歩コース

2021-01-07

一陽来復お守をいただきに穴八幡宮への後は、市ヶ谷へ行く予定がありました。

時間に余裕があったので、少し散歩することにしました。

都営まるごときっぷを購入していたので、都営地下鉄か都営バス、もしくは歩きの移動です。

早稲田から四谷三丁目へ

穴八幡宮から東京メトロ東西線・早稲田駅前にあるバス停まで歩きました。2分くらい。都営バス・早81は渋谷駅東口行。

都営バス・早81・渋谷駅東口行

便利な場所に停車するのですが、1時間に2本か1本しかありません。

停車マップ

四谷三丁目で降りようとしていたら、四谷四丁目まで行ってしまいました。そこから四谷方面へ歩くことにしました。

四谷三丁目近辺の住宅街は、意外と静か。住みやすそうだけど、家賃は高いだろう。

暗闇坂

迎賓館前~四谷~市ヶ谷へ

20分くらい歩いたら、都道414号へたどり着きました。赤坂御所や迎賓館のある場所です。バイクでは通過するだけなので、じっくり見れると思いキョロキョロしていたら、警察官にジロリとみられました。

迎賓館前

水曜日は休館日の迎賓館。

迎賓館

休館日

少し離れて撮影したら、いい感じでした。

迎賓館

迎賓館前は、港区と新宿区の境。

迎賓館前・港区・学習院初等科前

歩いて向かう方向は新宿区。

迎賓館前・新宿区

四谷

四谷にある駅は四ツ谷駅。「四」と「谷」の間に「ツ」があります。以前スカイバスツアーのガイドさんに聞いた話では、読みにくいから駅は「四ツ谷」になったとか。だけど、四谷と四ツ谷の二つあるとどっちが駅で使ってるっけ??と迷うことあり。

四ツ谷駅付近を、市ヶ谷方面へ歩いていると、3レーンの道路の先の案内に目が停まりました。

都道405号・外堀通り

3レーンだけど、5レーン分。よく見たら、先の方向にレーンがありました。

進行方向の看板

四ツ谷駅付近を歩いていたら、飲食店の前に人だかり。11時くらいにもう行列。お店は「かつれつ 四谷たけだ」。おいしいのかな?

行列のできていた店の前

四ツ谷駅前にいつのまにかできていたビル「コモレ四谷」が気になっていたので、フロアガイドを見ることに。

コモレ四谷

駐車場もあるようなので、確認したらバイクは停められません。残念。

この建物は、2020年2月より順次オープンし、商業ゾーン「CO・MO・RE Mall」の他にオフィス棟と住居もあり。住居は三菱地所の分譲マンションで完売してます。賃貸で出ている部屋で家賃は34平米で26万円くらい。一番高そうな部屋だと、75平米くらいで60万円。誰が住んでいるのだろうか。

時間が余ったので、以前行った神社へ行くことにしました。

外堀通りを左方向へ

市ヶ谷亀岡八幡宮

2度目の参拝。

市谷亀岡八幡宮

境内

着物を着た犬2匹

昼食

以前ここのグランドヒル市ヶ谷にある1階のレストランの食事したらおいしかったので、ここで昼食にしました。

グランドヒル市ヶ谷

今回は、地下一階にある日本料理「ふじ」にしました。

食後のコーヒー付きで1,330円(税込)。おいしい。

ロースかつ御前

次回はここの蕎麦を食べたい。

昼食後も少し時間があったので、市ヶ谷駅付近を散歩。

市ヶ谷駅

この後は、市ヶ谷台ツアーに参加しました。

バイクの一括見積もり

-バイク以外の旅
-