- 事務職経験のあるIT初心者
- ITの仕事に転職したけれど、アピールできるスキルが不足している
- ITの資格を取りたいが、何からはじめていいかわからない
- ITの仕事に転職したいIT業界やITの仕事を何にするか迷っている
IT転職を考える場合、資格取得を検討する方もいるかもしれません。しかし、初めてIT資格を取得する人にとっては、どの資格を取得すればよいか迷うこともあるでしょう。
本記事では、初心者におすすめのIT資格や、取得方法、資格取得のメリット・デメリットについて解説します。また、3選以外の資格や、レベルアップした際の資格も紹介します。
未来に向けた準備をするために、ぜひ参考にしてください。
この記事は職業訓練でWebマーケティングを学んだ時に、転職活動用として作成した記事です。
↓
50代女が職業訓練でWebマーケター受講した話
IT初心者のIT転職で資格は必要なの?
IT初心者であっても、IT転職を考える場合は資格を取得することが有利になることがあります。
IT資格が有利な理由
IT業界は常に技術革新が進んでおり、新しい技術や知識を身に付けることが求められます。
そのため、資格取得によって自己啓発し、技術力をアピールすることができます。また、資格を取得することで、企業側から見ても、その人が知識・技術を持っているということが証明されます。
ただし、必ずしも全ての職種で資格が必要というわけではありません。職種や企業によって求められる資格が異なりますので、自分が目指す職種や企業で求められる資格を調べ、取得する必要性を判断することが重要です。
ITの仕事の需要がますます増える
IT業界はますます発展しており、今後ますます多くのスキルを身につけることが求められるでしょう。
そのため、IT資格を取得することは、自分のキャリアアップに繋がる重要な選択です。IT資格を取得することで、業界に必要とされるスキルを身につけ、求人ニーズにマッチした価値ある人材になることができます。
参考に、IT関連の職種は需要が増加するという調査について紹介します。
2022年5月30日、経済産業省は将来の産業の変化に備え、雇用や人材育成、教育システムなどの政策について総合的に議論し、「未来人材ビジョン」というものを発表しました。
これは、将来に必要な人材を育成・確保するための大まかな方向性と、具体的な取り組みについての計画書です。
「問題発見力」や「的確な予測」等が求められるエンジニアのような職種の需要が増える一方、事務・販売従事者といった職種に対する需要は減る。
引用先:経済産業省の「未来人材ビジョン」
計画書の一部のみを引用しましたが、この計画書を読むとITの仕事に就く選択が、将来のあなたの人生にとって良い結果をもたらす可能性があると気づくでしょう。
参考記事:2030年、2050年の未来を見据え、「旧来の日本型雇用システムからの転換」と「好きなことに夢中になれる教育への転換」を!
IT初心者におすすめの資格
次のような方に向けて、今すぐ勉強しておいて損がないIT資格を紹介します。
- IT転職を考えているけど、具体的に何を勉強しておけばいいかわからない
- どのようなITの仕事に就くかまだ迷っている
- IT系の資格は何もないIT初心者
IT業界に必須な基礎知識を身につけられる資格や、転職で有利になる可能性が高い資格を選定しました。
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS):ベンダー資格
- ドットコムマスターベーシック(ベンダー資格)
- ITパスポート(国家資格)
これからのIT業界で活躍したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
マイクロソフトのオフィス製品の利用スキルを証明する資格です。試験は随時行っており、試験直後に合否がわかります。
5つの試験科目があります。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access
- Outlook
- Excel・Word・PowerPoint:365・2019・2016
- Access・Outlook:2019・2016
模擬試験を繰り返し実施すれば、合格率が高い試験です。
- 試験時期:随時
- 実施方式:CBT方式、随時試験と全国一斉試験
- 試験結果:受験後すぐ
- 試験時間:50分
- 合格基準:公表されていない、目安は7割
オフィス製品は、初めて触る人でも基本的な操作はできるようになっていますが、実際には効率的な操作方法を知らないため、無駄な時間や手間をかけてしまうことがよくあります。このような問題は、事務職の人だけでなく、ITの専門家でも起こり得ます。
MOSは転職に無駄という意見もありますが、私は何も資格がないときに、このMOSのおかげでIT関連の仕事に就いた経験があります。
合格は簡単ですが、勉強おくと転職で活用することも、自分自身のスキルアップにもなる資格です。
ドットコムマスターベーシック
ドットコムマスターは、NTTコミュニケーションズが実施している試験で、インターネットの基礎知識からビジネスの最前線で活かせる実践的なICT知識を身につけることができます。
2つの資格があります。
- ドットコムマスター ベーシック(BASIC):初心者向け
- ドットコムマスター アドバンス(ADVANCE):上級・中級向け
試験方法は2つあり、インターネットからの受験の場合は、支払い後にすぐ受験できます。
- 試験時期:随時
- 実施方式:テストセンターまたはインターネット
- 試験時間:45分
- 合格基準:70点以上(100点満点)
- 出題数:50問
以前、社員のIT教育担当をしていた際に、社員の資格取得促進のために導入した資格の一つでした。
この資格は、初めてITの資格を取得する人にとっても難易度が高くないため、合格することで達成感を味わえ、インターネットの基礎知識を身につけることができます。
どのような試験か知るために受験し合格後、クレジットカードサイズのカードが送られてきました。
ITパスポート
ITパスポートは、情報技術に関する基礎的な知識を持った人材を認定する国家資格です。情報処理技術者試験の一部として、総務省が認定しています。
ITパスポートは、主に次のような知識を問う試験です。
- ストラテジ系(経営全般)
- マネジメント系(IT管理)
- テクノロジ系(IT技術)
試験内容には経営に関する問題も含まれているので、経営について大学等で学んだ経験のある人には馴染みがある内容でしょう。
- 実施方式:CBT方式
- 試験時期:随時
- 試験時間:120分
- 出題形式:四肢択一
- 合格基準:600点以上(1,000点満点)
- 出題数:100問
ITパスポートは、情報処理分野に興味を持つ初心者や、情報処理に関連する業務に従事する方にとって、基礎的な知識を身につけるための入門資格として広く認知されています。
また、ITパスポート取得者は、情報処理技術者試験の上級資格である基本情報技術者試験の受験資格の1つとなるため、さらに資格を積み重ねる上でも重要な位置づけを持っています。
無料で受けられるIT資格
資格取得には受験料がかかることが一般的ですが、受験するかどうか迷ってしまうこともあるかもしれません。
無料で受験できる試験もありますので、試してみるのもよいかもしれません。ただし、これらはGoogleが提供するデジタルマーケティングで、少し難しいかもしれません。
- Google アナリティクス個人認定資格
- Google広告認定資格
- YouTube Music 認定資格
これ以外にもGoogle認定資格はあります。Web業界に興味を持つきっかけになるかもしれません。
【参考】IT資格・国家資格とベンダー資格
前項目では、初心者におすすめのIT資格を紹介しましたが、ここではIT資格にはどんなものがあるかを簡単に解説します。
ITの資格には大きくわけると2つあります。
- 国家資格
- ベンダー資格
国家資格
ITの国家資格で知られているのは、「情報処理技術者試験」です。
この試験は、日本の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が主催する、ITに関する国家資格の一つです。
難易度の低い順に記載します。
区分 | 試験名(略称) | 実施時期 |
---|---|---|
共通 | ITパスポート(IP) | 随時 |
基本 | 情報セキュリティマネジメント(SG) | 随時 |
基本 | 基本情報技術者(FE) | 随時 |
応用 | 応用情報技術者(AP) | 春期・秋期 |
高度 | ITストラテジスト(ST) | 春期 |
高度 | システムアーキテクト試験(SA) | 春期 |
高度 | プロジェクトマネージャ(PM) | 秋期 |
高度 | ネットワークスペシャリスト(NW) | 春期 |
高度 | データベーススペシャリスト(DB) | 秋期 |
高度 | エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) | 秋期 |
高度 | ITサービスマネージャ(SM) | 春期 |
高度 | システム監査技術者(AU) | 秋期 |
高度 | 情報処理安全確保支援士(SC) | 春期・秋期 |
1番目と2番目は、IT利用者向けで、3番目以降は情報処理技術者向け。
ベンダー資格
ベンダー資格は、IT関連企業が独自に実施する試験です。資格には多数の種類がありますが、代表的なものをいくつか紹介します。
初心者向け
「IT初心者におすすめの資格」で紹介した資格を除きます。
試験名 | 内容 |
---|---|
情報検定(J検) | 一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団主催、文部科学省後援の情報を扱う人材に必要とされる「ICT能力」を客観的基準で評価する検定試験です。 |
日商PC検定 | 商工会議所が提供する検定で、4つのレベルがあります。1級・2級・3級・ベーシック |
P検 | ICTプロフィシエンシー検定協会主催の資格で、総合的なICT活用能力を問います。1級・2級・準2級・3級・4級・5級の6つのレベルがあります。 |
難易度高め
試験名 | 内容 |
---|---|
AWS認定資格 | Amazon Web Services (AWS)が提供するクラウドコンピューティングサービスに関する資格です。 |
シスコ技術者認定資格 | シスコシステムズが提供するネットワーク技術に関する資格です。 |
オラクルマスター | オラクル社が提供するIT技術者向けの認定資格の最高位に位置する資格です。データベースやアプリケーションなどの製品に関する高度な知識やスキルを証明することができます。 |
Microsoft Azure認定資格 | Microsoft社が提供するMicrosoft Azureクラウドプラットフォームのスキルを証明するための資格です。 |
Microsoft Certified Solutions Expert (MCSE) | マイクロソフトが認定するエンタープライズレベルのエキスパート資格。Windows ServerやSQL Server、Office 365などの製品に特化した試験があります。春期 |
初心者にとっては難しい内容と思われるかもしれません。しかし、それらの存在を知っておくことは、今後のキャリアやスキルアップに役立つことがあります。
IT資格取得のメリットとデメリット
初心者向けの学習が終わったら、次は上級者向けの資格取得を目指すかもしれません。
しかし、どの資格を取得するか迷ってしまうこともあるかもしれません。そこで、資格取得に伴うメリットとデメリットを知っておくとよいでしょう。
メリット | デメリット |
---|---|
自信とモチベーションの向上 信頼性の向上 給与アップの可能性 | 資格取得だけで能力が保証されるわけではない 資格取得にかかる費用が高額になることがある 資格取得のみで実務能力が不足する場合がある |
本記事のはじめにIT資格がなぜ有利かでも紹介しましたが、他のメリットを追加しました。
IT資格取得のメリット
資格はあなたが習得したスキルや知識を証明するものであり、得した資格を活かし、実務での経験を積むことで、実務能力を高めることができます。
自信とモチベーションの向上
資格取得によって、自身のスキルや知識を証明でき、自信がつくと同時に、さらなる成長へのモチベーションが高まります。
また、資格取得のプロセスで新しいことを学ぶことで、業務においても積極的にチャレンジする意欲が生まれることもあります。
自分自身の成長に繋がる資格取得に挑戦してみましょう。
信頼性の向上
資格取得により、その分野の専門知識を身につけ、それが公的に認められた資格であることから信頼性が向上します。
信頼性が向上することで、より多くの仕事やプロジェクトを任せられるようになるため、仕事の幅も広がります。
給与アップの可能性
資格取得による給与アップの可能性は高く、多くの企業で資格手当や昇給制度が設けられています。
特に、専門知識やスキルを求められる業種や職種では、資格取得によってより高い給与水準に到達することができます。ただし、必ずしも全ての企業で資格手当や昇給制度があるわけではないため、事前に企業の待遇や制度を確認しましょう。
また、資格取得だけで給与アップができるわけではなく、その資格を活かした実務経験や成果が求められることも忘れてはなりません。
IT資格取得のデメリット
IT資格だけでなく、資格取得にネガティブな意見もあります。
資格取得だけで能力が保証されるわけではない。
資格を取得しているだけで、必ずしもその分野での実務経験やスキルを持っているわけではありません。
資格取得者であっても、実際の業務で使う技術やノウハウを身につける必要があります。
資格取得にかかる費用が高額になることがある
資格試験には、数万円の高額な受験料が必要なものもあります。
もし、資格取得が趣味である場合は問題ありませんが、実際に仕事で活かすことを目的とする場合は、取得する資格を選ぶ際には慎重に検討する必要があります。
資格取得のみで実務能力が不足する場合がある
一部の資格試験は、実務的な問題ではなく、試験対策に特化した問題が出題されることがあります。そのため、試験を受けることに主眼を置いた学習を行い、実際の業務で必要なスキルや知識を十分に身につけることができない場合があります。
また、 一部の資格は、技術的な面に重点を置いた評価がなされるため、ビジネスやコミュニケーションスキルなど、実務に必要な非技術的な能力を評価することができない場合があります。
資格取得方法:独学~スクール
IT資格を取得するには、適切な勉強方法が必要です。以下に、IT資格の勉強方法について説明します。
勉強方法で費用が安い順です。
- 独学
- オンラインスクール
- 通学型のスクール
資格取得で重要なのは、もちろん試験に出題される知識をしっかりと身につけることです。
しかし、試験に合格するためには、知識を理解するだけでは不十分です。合格に必要な問題解決能力や試験の傾向をつかむためには、過去問を解きまくることが大切です。
テキスト学習ばかりしていると、理解したつもりになっているだけで、全く問題が解けない!!なんてこともあるかもしれません。
独学
独学でもいろいろと手段があります。
- 過去問題集
- 公式教材
- 参考書
- 動画
過去問題集
テキスト学習より先に過去問を解くのもあり。過去問を解くことで、以下のようなメリットがあります。
- 試験の傾向をつかめる
過去問を解くことで、出題範囲や傾向をつかむことができます。試験でどのような問題が出題されるのかを把握し、対策を練ることができます。 - 問題解決能力が身につく
過去問を解くことで、問題解決能力が身につきます。試験で出題される問題に対して、どのようにアプローチすれば解決できるのかを理解し、解答方法を習得することができます。 - 自己採点ができる
過去問を解くことで、自分自身の理解度や弱点を把握することができます。解答をする際に自己採点することで、自分自身の弱点や不足している知識を確認することができます。
資格試験を受ける際には、過去問を解きまくることをおすすめします。ただし、過去問だけに依存するのではなく、教材や参考書もしっかりと使い、基礎的な知識を習得することも大切です。
公式教材
多くのIT資格には公式の教材が用意されています。
公式教材は、試験範囲に沿って作成されており、必要な知識や技術を網羅しています。公式教材は高価な場合がありますが、試験の合格に必要な情報を網羅しているため、効率的に勉強することができます。
参考書
公式教材以外にも、多くの参考書が販売されています。
参考書は、公式教材よりも低価格で手軽に入手することができます。ただし、公式教材に比べて試験範囲に網羅しきれていない場合があるため、試験に合格するためだけではなく、より深い知識を得るための勉強として使用することがおすすめです。
動画
無料の動画での勉強方法もあります。動画での勉強は、視覚的に学べ場所や時間を選びません。
注意点は、信頼できる情報源を選ぶことです。
おすすめは、派遣会社の提供している講座です。オフィスワーク向けが多いので、初学者向けです。
オンラインスクール
独学では挫折してしまう!という場合は、オンラインスクールがおすすめ。中には無料で学べるものもあります。
私が利用したことあるオンラインスクールでおすすめはこれ。
- オンスク
- スタディング
オンスクは、スマホ版とWeb版があります。ITパスポートの講座もあります。私はオンスクでIT以外の試験受験で利用しました。テキスト学習で挫折して、動画での説明を聞くことにより理解できるようになりました。
スタディングは科目により費用は異なります。ITパスポートの場合は、1万円弱で学習可能。キャンペーン時期だと安くスタートできます。
オンラインスクールのメリットも紹介します。
- 場所や時間に制約がない
- 質の高い講義が受講できる
- 学習の進捗管理がしやすい
- コミュニティに参加できる
- コストが比較的安い
場所や時間に制約がない
オンラインスクールは、場所や時間に制約がないため、自宅やカフェなど、自分が学習しやすい環境で学習することができます。
また、学習の進め方も自分に合わせて自由に選ぶことができます。
質の高い講義が受講できる
オンラインスクールは、専門の講師が講義を行っていることが多く、質の高い講義を受けることができます。
また、多くの場合、講師との質問や相談ができるため、不明点をすぐに解決することができます。
学習の進捗管理がしやすい
多くのオンラインスクールでは、学習の進捗状況や成績を自動的に記録することができるため、自分の学習状況を把握しやすく、目標に向かって効率的に学習することができます。
コミュニティに参加できる
多くのオンラインスクールには、受講者同士が交流できるコミュニティがあります。
そのため、他の受講者と情報交換や励まし合いをしながら学習することができます。
コストが比較的安い
多くのオンラインスクールは、一般的には通学や通信教育などに比べてコストが比較的安いため、費用を抑えながら学習することができます。
通学型のスクール
はじめに思いつくのは、費用が高額、ではないでしょうか。お金をかけられる余裕がない方は、公的職業訓練を利用する方法もあります。
ここでは通常の通学型のスクールについてのメリットをあげます。
- 直接的な対面指導が受けられる
- 生徒同士の交流がしやすい
- 環境が整っている
- 進学に必要な情報が得やすい
- 集中力を保ちやすい
直接的な対面指導が受けられる
通学型のスクールでは、教室で直接的な対面指導を受けることができます。先生から直接指摘を受けたり、質問に対して直接的な回答を得ることができます。
生徒同士の交流がしやすい
通学型のスクールでは、同じ学校に通う生徒同士が一緒に学ぶこともできます。情報交換や励まし合いをしながら学習することができます。
環境が整っている
通学型のスクールでは、様々な施設が整っています。
学習内容によっては、自宅で独学やオンラインスクールを利用する場合、ソフトウェア等の準備が必要なこともあります。
集中力を保ちやすい
通学型のスクールでは、自宅学習と比較して、学校に行くことで学習に集中しやすい環境が整っています。
まとめ・すぐできることから始めよう
IT初心者におすすめのIT資格3選、さらにレベルの高い資格、資格取得のメリット・デメリットを紹介しました。
資格取得するには、まずは学習方法を決めることから始めましょう。
学習方法 | 費用 | 時間の自由さ | 習得 |
---|---|---|---|
独学 | |||
オンラインスクール | |||
通学型スクール |
上記の表に入れていないことの追記として、独学のメリットの一つである「費用が安い」は、一方でデメリットにもなり得ます。その理由は、費用がかからないため、何かに挫折してしまった場合に「仕方がない」と諦めやすい傾向があるからです。
初心者におすすめの資格3つは、どれも初心者に合格しやすいので、まずは学習を始めてみましょう。
まずは簡単な内容から始めて、徐々にレベルアップしていくことが大切です。また、資格取得だけでなく、実務経験やプログラミングスキルの向上など、様々な面でスキルアップを図ることが重要です。自分に合った方法で着実にスキルアップしていきましょう。