マウスコンピューターってどう?大画面mouse K7シリーズのレビュー

とらこ

eラーニングの職業訓練を受講するには、スペックの低いPCだったので新しいPCを買ったよ

マウスコンピューターのパソコンは、高性能なスペックを備えながらも、リーズナブルな価格帯で提供されていて、コストパフォーマンスに優れています。

また、ゲーミングPCやクリエイティブ用途に特化したPCなど、特定の用途に合わせてカスタマイズされた製品もあり、幅広いニーズに対応しています。

こんな方におすすめ
  • 今使っているパソコンが遅くてイライラしている
  • コスパが高い(投資した金額に対する満足度が高い)
  • ノートパソコンが良い
  • 大きい画面が良い
  • 外に持ち出しはしない

パソコンの買い替え時期は、一般的に5年と言われています。

私の使用しているパソコンのうち1台は、2019年9月に購入したものですが、3年経つ前から起動が非常に遅く、特に画像処理ではフリーズが頻発するようになりました。

2022年の年末、eラーニングの職業訓練を受けようかなと検討していて、さすがにこのパソコンでは厳しいと思ったので、新しいパソコンを購入。

新しく購入したパソコンは快適。古いパソコンは壊れたわけではないので廃棄せず使用しています。

目次

遅すぎるパソコン

今回購入したパソコンは8台目です。

7台目のDynabookが遅すぎて困っていたPCです。

  1. NEC(Windows95)
  2. Apple:Power Macintosh G3
  3. ソーテック(現:オンキヨー):デスクトップPC(WindowsXP)
  4. 東芝(現:Dynabook):ノートPC(Windows7)
  5. 東芝(現:Dynabook):モバイルPC(Windows8)
  6. レノボ:ノートPC(Windows10)
  7. Dynabook:ノートPC(Windows10)
  8. マウスコンピューター:ノートPC(Windows11)

上記のうち、

安ければいいや!

と深く考えずに買ったのは、4番目~7番目です。

スペック

dynabook AZ45/GG(ノートパソコン)

スクロールできます
OSWindows10を
Windows11にアップグレード
CPUインテル Core i3 8130U
メモリ8GB
ストレージHDD:1TB
画面サイズ15.6型

一般的な事務処理では問題ないはずのスペックですが、事務処理すら快適にはできません。

現在は初期化してWindows10として使用中。以前よりは動きがよくなってます。chrome OSを入れてネット専用にしようか検討中。

遅さ

過去十数年はスペックの低いPCを使ってきましたが、7番目のPCほどイライラすることはありませんでした。

  • 「PC起動~ブラウザ起動~検索結果表示」まで約15分
  • セキュリティソフトがバックグラウンドで動いていると、PCはほとんど操作不可能状態。
  • 写真編集ソフトで写真データを開くとフリーズ。カメラを富士フイルムX-T5に変えたら、高画質になったこともある。

PCのデータを抹消してから、初期化(Windows10)、何もアプリをインストールしていない状態で「PC起動~ブラウザ起動~検索結果表示」は5分。

起動が早くてサクサク動くノートパソコンが欲しい

職業訓練がきっかけで、パソコン選びをはじめました。

eラーニングの職業訓練では、パソコンの経過年数や最低スペックの要件があるものが多いです。購入時は職業訓練に申し込んだだけで、合否は先でした。

重視したスペック

今回は快適なPCを購入することにし、主に重視したスペックです。

  • CPU:CPUスコア(PassMark) 25,000前後
  • メモリ:16GBまたは32GB(デュアルチャネル)
  • ストレージ:SSD512GB以上

上記にプラスして画面が大きいPCを検討していました。

モニタにつなげる方法もありますが、邪魔だし引っ越しが多いのでやめました。

検討したメーカー

  • Dynabook(ダイナブック)
  • 富士通
  • HP
  • ASUS
  • マウスコンピューター

ASUSは画面サイズ18型があるが、価格が高い。

Dynabookや富士通は、CPUやメモリが少なめ。増設する方法もありますが、購入時に条件に合うものにしたかったのでやめました。

この中で「マウスコンピューター」が一番希望に近いPCがあったので決めました。

マウスコンピューターのブランド

マウスコンピューターは、使用用途(ブランド)または形状から選択することができ、わかりやすいです。

  • 一般向け:mouse
  • ゲーム向け:G-Tune
  • クリエイター向け:DAIV
  • ビジネス向け:MousePro

初めに購入しようとしていたのは、クリエイター向けのPCでした。

やめた理由はLANポートがないから。有線LANアダプタを購入しようかとも考えましたが、自宅でしか使わないので、購入直前にやめました

検討した購入先

時期により安くなる購入先が変わるので、「ここが絶対良い!」というわけではないです。

  1. Amazon(アマゾン)
  2. メーカ直販(マウスコンピュータのダイレクトショップ)
  3. 価格.com経由メーカ直販

メーカ直販は、セールがあるので一番安いこともあると思います。

私が購入した時期に安かったのは、3番目の「価格.com」でした。

価格.comには、「限定モデル ノートパソコン」一覧があり、CPUスコア(PassMark)等の順番でも並べ替え可能。価格.com経由でマウスコンピュータのダイレクトショップに行き購入しました。

スペックってどうやってみる?

マウスコンピュータの直販サイトの「用途・目的から探す」>「初心者向けのPCの選び方」や「ノートパソコンの選び方」が参考になります。

その他、簡単にみれてわかりやすいと思うサイトは、価格.comの以下の一覧です。

「価格.com」のサイトより、「パソコン」>「価格.com限定モデル」をクリックするとわかりやすい一覧が表示されます

一覧表の上部に項目があり、その項目横に「解説」ボタンがあるものは、クリックすると説明が表示されます。解説があるのは次の項目です。

  • CPU
  • CPUスコア(PassMark)
  • メモリ容量
  • ストレージ容量
  • 画面サイズ

この一覧がいつまであるかわからないので、リンクしていません。2023年3月現在の情報です。

マウスコンピューターって不良品(故障)が多い?

ばん

マウスコンピューターのノートPCを3年使っているけど、壊れることなく快適に使えている。

  • 長野県の工場でパソコンを組み立てている
  • BTO(Build To Order)→ 受注生産
  • カスタマイズができる
  • サービスサポートは24時間365日対応

2022年4月28日のテレビ番組「カンブリア宮殿」で、マウスコンピューターについて放送されていて、たままたみていました。

小松永門社長がマウスコンピューターを変えた話でした。

マウスコンピューターは、過去にパソコンの不具合が多いこともあったが、小松社長が部品検品を徹底したり、24時間カスタマーサポートを行ったりした。

その結果、現在は品質が良く、価格の安いパソコンを売っています。

とう内容のテレビ番組でした。

購入したPC・mouseK7シリーズ

価格.com限定モデルの「mouse K7シリーズ(WEBカメラ内蔵)」を購入しました。

箱を開けた後

スペック

スクロールできます
OSWindows11 Home 64ビット
CPUインテル Core i7 12700H
メモリ32GB
(16GB×2 ( DDR4-3200 ) 
ストレージSSD:512GB
HDD:1TB
グラフィックスNVIDIA GeForce GTX1650 / 4GB
画面サイズ17.3型
本体重量約2.57kg
その他
  • オフィスソフト:なし
  • カードリーダー:UHS-I対応 microSDカードリーダー ( SD / SDHC / SDXC 対応 )
  • LAN:  オンボード 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
  • 無線LAN:インテル(R) Wi-Fi 6 AX201
  • サウンド:ハイデフィニション・オーディオ
  • Windows Hello デバイス:なし
  • ウイルス対策・セキュリティソフト: マカフィー リブセーフ 15ヶ月版 + 60日間体験版 ( 実質17ヶ月使用可能 )」
  • 新しいPCではオンライン版(無料)を使用していたが、Microsoft365にした。
  • セキュリティソフトは「eset」をもともと使っていたため、マカフィーはアンインストールした。

実はMicrosoft365はお得

1年版を購入すれば、1か月あたり千円弱。

無料通話60分とクラウドストレージ1TBだけでも元が取れます。

端子

本体の左右と背面に端子が複数あります。

本体上から撮影

私は室内でPCを移動をするため、端子の位置はこだわっていません。

もし同じ場所に置きっぱなしにするなら、端子位置をよく確認しておいた方がいいかも。

左側
右側
マウスコンピュータmouseK7シリーズ
背面

電源は背面にあるタイプで珍しい。

使用している感想

古いパソコンも残しているので、2台のパソコンがありますが、ほとんど新しいパソコンばかり使用しています。

画面サイズ

17.3型の画面は快適です。

ブラウザを横に2つ並べて作業しても、見やすく作業がはかどります。

時々、古いパソコンで作業すると、画面が小さくて見にくく感じます。

動作が早い

電源を入れてからブラウザを起動し、検索結果が表示されるまで、たったの1分。

古いパソコンは、初期化後に少し早くはなりましたが、新しいパソコンに比べると動作が遅いです。

写真データの加工ソフトは、高画質のデータを大量に読み込んでもフリーズすることなく、サクサク動きます。

フォトショップ、イラストレーター、エクセル、ブラウザ等を同時に開いてもサクサク動きます。

動画編集はほとんどしませんが、簡単な動画の編集も問題なくできます。

Zoomで快適に使用

eラーニングの職業訓練受講中で、定期的にZoomでの指導や面談があります。

画面共有では、画面が広いのでストレスなく使用可能。

会話はマイクを別につけることなく話せます。

音が良い

私は音に関しては何も考えていませんでしたが、このパソコンは音が良いです。

ばん

Dolby Atomos対応じゃん!

と言われて初めて知りました。

デメリット

これは使う人によってはデメリットだと思うことです。

  • 重さ
  • カードリーダ
  • カメラカバーがない
  • デザインがちょっと・・・
  • 色が黒

重さ

本体の重量は、約2.57kgあるので持ち運び用のパソコンには不向き。

私は室内でしか使わないので問題はないです。

カードリーダー

カードリーダは、microSDサイズ対応。

今までデジカメのフルサイズのSDカードを古いパソコンで利用していたため、ちょっと残念な点です。新しいパソコンでは、デジカメ(Type-C)にケーブル接続でデータを取り込んでいます。

カメラカバー

Webカメラのカバーはありません。

Amazonで貼るタイプのカバーを購入しました。

ウェブカメラカバー

5枚入っています。


ノートパソコン以外では、 タブレットやスマホでも使えます。

デザイン

パソコン本体の真ん中には、チーズのロゴ。決してカッコイイとは言えない。

本体

パソコンの設定が終わった後の画面です。

黄色で目がチカチカします。決して素敵なデザインではないです。

画面

誰かに見せるわけでもないので、私は気にしていません。背景は変更すれば良い。

色が黒

黒色が嫌いなわけではないのですが、現在の住まいはたった1日でホコリがたまる部屋のため、ホコリが目立ちます。

マメに掃除する癖がついてよいのかもしれません。

PC購入後やっておいた方がよいこと

回復ドライブの作成は、購入後にすぐ作っておくことをおすすめします。

キーボードカバーは人によると思います。

回復ドライブの作成

トラブル発生時に、PCの復元やリカバリを等を実施するときに使用します。

システムからの復元もできますが、万が一パソコンからの復元ができなくなることもあるため、回復ドライブを作成しておいた方が良いです。

マウスコンピュータのサイトに作成方法が記載されています。

32GB以上の USBメモリを推奨しています。

(1)コントロールパネルを開きます。

[ Win ] キーを押し、[ S ] を押した後、検索窓に「C」や「コン」等入力すると、「コントロールパネル」が表示されます。

コントロールパネル

(2)[ 回復 ] をクリックします。

コントロールパネルの回復

(3)[ 回復ドライブの作成 ] をクリックします。

回復ドライブの作成

(4)「次へ」をクリックします。

回復ドライブの作成

(5)「次へ」をクリックします。

USBフラッシュドライブの選択

(6)「作成」をクリックします。

回復ドライブの作成

(7)「完了」をクリックします。

回復ドライブ作成完了

(8)USBメモリ内の確認をします。

USBメモリ内

(9)念のために起動可能か確認します。

USBメモリを挿した状態でPCを再起動し、起動するときに「F2」キーを押し続けます。

→ BIOSが起動します。

BIOSの起動は、メーカーによってキーは異なります。※メーカのサイトで確認できます。
一番多いのは「F2」キー、その他「F1」や「F10」の場合もあります。
また、BIOS画面はメーカーやPCにより違います。操作はキーボードで行いますが、マウスが使えるPCもあります。購入したマウスのPCは、マウス操作が可能。

カラフルな画面で驚きました。

BOOT Managerを選択します。

BIOS

USBメモリを選択すると再起動します。

ブートマネージャー

再起動後の画面です。

再起動後

キーボードカバー

キーボードにホコリが入ったりするのを防ぐため、購入後すぐカバーを買いました。

キーボードカバー

アマゾンで購入したキーボードカバーは、キーボードの部分のみに使用しました。あともう1回分残っています。

2か月使用した感想は、カバーがあっても違和感なくキーボード操作できます。

カバーをつけている状態

以下は、キーボードカバーがなくて失敗した話です。

  • 過去に使用していたノートPCで、飲み物をこぼしてキーボードが使えなくなり、外付けキーボードを使っていたことがあります。
  • 20代の頃、会社のパソコンのキーボードにコーヒーをこぼしてしまい、キーボードが故障したことがあります。罰金1万円を給料から引かれた記憶があります。
  • 私ではないのですが、過去に働いていた職場で情報システム部門だったため、社員がPCを壊したとき対応することがありました。キーボードに飲み物をこぼし故障、ということが多々あり。その会社では罰金3万円でした。
  • 直近で働いていた職場(情報システム部門)でも、キーボードのキーを壊したりするケースはよくありました。

壊れるだけでなく、キーボードの文字が薄くなるという例もあり。

目次