派遣で働くブログ初心者おばさんがバイクネタでブログ収益化を目指した結果

四国カルスト

2017年の春、私はバイクとツーリングのブログをはじめました。その理由は、今後を考え少しでも副収入があると助かるとな、という安易な考えでした。

当時は地方で働いていて、その後の引越しで仕事が見つからなかったら困るな、と思っていた時に見つけた本がきっかけでした。まだ今ほど、ワードプレスでのブログ運営者が少なかったのですが、それでも黒字にするのは難しかったです。

その1年後に東京へ引越し、派遣の仕事の時給が高かったこともあり、ブログで収益を得るというのはすっかり忘れ、ただの趣味ブログとして継続していました。

目次

Webマーケティングを学んだ

さらに数年後、奈良へ引越しましたが、仕事が見つかりませんでした。

アラフィフおばさん派遣の仕事がない!決まりにくい年齢か地方問題か

仕方なく往復4時間弱かけて、大阪まで通勤しましたが、無理すぎました。

職場が遠いので仕事を辞めたよ!通勤時間往復4時間弱かけて大阪は無理

結果、一度仕事を辞めて職業訓練を受講することにしました。

RPAのコースを選択したが

職業訓練で検討していたのは、eラーニングで受講できるRPAのコースでした。

理由は、VBAの仕事を専門でやっていたこともあり、その後もVBAの仕事を紹介されることがありました。しかし、私はVBAってもう違うかな、と思っていました。

VBAの知識があれば、RPAの仕事に就きやすいようだったので、学ぼうかな、という軽い気持ちでした。

しかし、パソコンの要件がWindows10だったのです。ちょうど新しいパソコンを買う予定でしたが、今更Windows10のパソコンを用意したくないな、と思いRPAはやめました。

なぜWebマーケターだったのか

以下の記事にも記載しましたが、はじめはWebクリエーターを希望しました。しかし、ハローワークの方に「若い方のコース」と言われ、申し込み拒否されました。

正直なところ、ウェブマーケターになりたいという気持ちはありませんでした。

eラーニングだったこともあり、「Webマーケティングの知識を活かしたデータ扱う仕事」みたいのならいけるかな?といういい加減な気持ち。さらに、自分のブログで知識をいかせるかも!?という理由。もちろん、このことは職業訓練の担当者に言っていません。

やっぱり無理だわその仕事

講座ではWebマーケターの方が授業を行うこともありました。

講師のひとりは講座の卒業生で、授業で紹介していた実際の仕事のやり方が、私にとってダメすぎました。詳細は省きます。

さらに、「マンガでわかるWebマーケティング 」の漫画を読むという授業があり、この漫画でもう無理すぎる、と思いました。

この漫画では、実際のマーケティングの仕事が描かれています。

この内容が自分には全く向いていない分野の仕事だな、と思う出来事でした。

ウェブマーケティングを学んで変わったこと

職業訓練訓練中も、その後も自分のブログ更新を放置しました。ウェブマーケティングの手法に基づいた記事作成は、非常に時間と労力がかかり、ブログ更新が嫌になりました。

ウェブマーケティングの手法に沿った記事作成

ウェブマーケティングの手法に沿った記事作成には、以下のような作業があります。これはすべてではありません。

  • ペルソナの設定
  • キーワード選定
  • 競合の記事調査
  • 競合の調査結果の内容を記事に盛り込む
  • タイトルの作成
  • 導入文や抜粋の考慮
  • 画像を入れる位置や枚数

これらの作業を毎回行うのは、負担が大きいです。

講座受講中には転職活動の一環として、ポートフォリオとしてサイトを作成し、上記の手法で30記事を書きましたが、かなりの時間がかかりました。

作成したサイトは、1年後に閉鎖しました。

そもそも、ウェブマーケターの仕事を希望していなかったのに、なぜサイトを作ったかは、私が洗脳されやすい性格だからだと思います。周りの雰囲気に流されやすいのでしょう。

Webマーケティングの職業訓練を受講していた時に、就職活動用のサイトとして作成した記事の一例です。画像は外しています。→ 情報システム部門の役割と業務内容を徹底解説!IT未経験者でも働ける

広告審査の難しさ

せっかくなので広告を貼ることにしましたが、これも大変です。よくGoogleアドセンスが難しいと言われますが、私は成果報酬型広告の方が厳しいと思いました。

特に転職系のサイトは厳しいと感じました。転職エージェント等ごとに審査があり、審査に通らないこともあります。審査が通っても、収益が得られる可能性は低いです。

広告の審査を受けるためには、その企業に不利になりそうな内容を書けないこともあります。その結果、読者にとって本当の情報が得られない場合もあり、サイトの内容が似通っていたり、体験談が本当っぽくないことがあります。

このような制約や現実に直面することで、サイトの運営に対する意欲が低下しました。

転職ジャンルのアフィリエイトで稼ぐのは厳しい

本文中に既に記載していますが、Webマーケティングの職業訓練を受講していた時に、就職活動用のサイトを作成しました。

これはそのサイトの記事の一例です。

上記記事のようなボリュームの記事を20記事で、Googleアドセンスの審査をし、1日で合格しました。他には転職系アフィリエイトをいくつか申請し、承認されていました。

しかし、アドセンスやアフィリエイトをできる状態のサイトを持っていても、稼げるとは限りません。結果はどうだったかというと、全く稼げませんでした。

問題点の一つは、上記のような記事は私が書いても説得力がなかったことです。できる人のふりをして書くことができても、違和感があるでしょう。

サイトのペルソナは、20代女性としていました。その設定で、転職難民だった私が記事を書くのはかなり厳しかったです。

このブログ(バイク旅ブログへ記事移動してます)は私の趣味のバイクジャンルのため、時々更新しない時期はあっても、いまだに続いています。ブログをはじめるなら、自分がよく知っているジャンルが一番良いです。記事の内容は、うさん臭さがないはずです。

また、転職ジャンルは企業サイトが参入しているので、素人が手を出すべきではないです。Google検索で「転職」をキーワードにして結果を見ると良くわかります。

目的は転職用だったため、私はそれを知っていて、作成しました。

参考ですが、私は実際にバイクに乗っていて、バイクのブログ記事を書いています。その立場で他のバイクブログを見た時に、「この人はバイクに乗ってないな」とか、「若い女性のフリして書いてるな」と気づくことがあります。既に記載していますが、実際の自分と違うことを書くと、バレるかもしれないし、説得力もないと思います。

ウェブマーケティングを学んだその後

私は職業訓練受講の途中から、今まで経験のある仕事探しもはじめました。

職業訓練中は一応、受講内容の関連職の仕事探しもしてみましたが、やる気もないし、もちろん見つかるわけもありませんでした。

職業訓練終了の1か月前に、今まで使ったことのない派遣会社から仕事の紹介があり、その仕事をすることにしました。

では、Webマーケターの勉強は無意味だったのか、というと趣味で書き続けているブログ記事の作成に役立ってはいます。ウェブマーケティングの手法に沿った記事作成方法をそのまま実行しているわけではなく、キーワード設定や競合調査は、時間をかけて行っていません。

職業訓練終了後に「なぜあなたのブログ更新は進まないのか」というタイトルのキンドル本を読みました。少しでも収益化を目指したいのであれば、この本に書かれていることを実行するだけでも効果があるのでは?と思いました。

目次