
東北ツーリング

走ったルートはブログ記事に載せてます。
2019年(GW) 東北ツーリング
テロップなしの動画です。どんな道か知りたい人向け。
東京出発福島~宮城へ
「羽州街道(福島県)、七ヶ宿街道(宮城県ほか」)のツーリング動画です。
山形へ
山形の月山方面を目指し「山形朝日線(県道18号)」中心の動画です。
山形~秋田へ
- 月山周辺~羽黒山!「鳥海山現る!」
月山周辺から宿泊地の羽黒山へ向かう途上の動画です。 鳥海山もチョイ出てきます。 - 『鳥海ブルーライン』(山形県側→秋田県側)
「鳥海ブルーライン」を山形県側から上り、秋田県側へ抜けた動画です。 快晴で地球の丸さを若干感じられかな?
以下は参考動画:秋田県側からの景色
神奈川県(川崎)出発の日帰りソロツー動画です。距離は往復1,000km。
- バイク:バンディット1250F
- 2015年10月22日
秋田~青森へ
主に「寒風山パノラマライン」、「菜の花ロード(八郎潟)」、「十和田湖」をフューチャーした動画です。
十和田湖で「幻のヒメマス」にお目にかかれるのか?
「十和田湖」、「奥入瀬」、「八甲田山」をフューチャーした動画です。
平成最後の日のツーリング動画!!!
本州最北端!「横浜町、大湊、仏ヶ浦(海峡ライン)、大間崎」ほか
本種最北端の下北半島にある「大湊」、「仏ヶ浦(海峡ライン」、「大間崎」をフューチャーした動画です。
天気はイマイチでしたが、たどり着けて良かった。
青森~岩手~宮城~福島へ
「とにかくバイクで快走したい!」ライダーにお勧め!
青森県の八戸~岩手県川内市を結ぶ全長約100キロ㍍の高規格林道『八戸川内大規模林道』、および『遠野市』を観光をフューチャーした動画です。
『八戸川内大規模林道』は、絶景や各種店舗が存在するわけではありませんが、ストイックに走りたいライダーには満足度が高いと思います。
福島・山形
東北ツーリングの最終日の動画です。
本当は、この地域の超目玉「磐梯吾妻スカイライン」を走りたかったのですが、火山ガスの関係で通行止めでした。
事前にその情報は得ていたものの残念でした。
福島ツーリング
秋の田舎道をオジサンとオバサンが走る動画です。
観光なし。
一泊二日で茨城県から福島県の郡山市までを往復するツーリング動画です。
- その1:初日の往路のツーリング動画です。
途中、煙が上がっているシーンがあります。バイク事故の直後の模様ですが、煙はわからないようにしています。くれぐれも無茶な走りはしないようにと自身を戒めることを忘れないようにと敢えて記録しております。 皆様も気を付けてください。 - その2:復路のツーリング動画です。
おそろしく美しい景色は出てこず、日本の里山風景メインのマニア向けです。
- バイク:スカブ650、VFR800、NC750X、バンディット1250F、MT07
- 2015年10月31日~11月1日
茨城~福島(郡山市)間の田舎道を駆け抜けるおじさん4人による動画です。
- バイク:スカブ650、VFR800、NC750X、バンディット1250F
- 2015年10月31日~11月1日
福島県のとある田舎道を走った動画です。
- バイク:バンディット1250F、ST250
- 2015年7月11日
九州ツーリング


- 佐多岬(大隅半島)・桜島
香川県高松市から鹿児島県の佐多岬や桜島を目指すロードムービー。 - 開聞岳・池田湖ほか(薩摩半島)
九州ツーリングの第2弾、開聞岳と池田湖をメインの動画です。 - 霧島・えびの高原ほか
霧島・えびの高原編です。 - 米の山展望台・日向岬(馬ヶ背)ほか
宮崎県の美々津(神武天皇御舟出の地)、米の山、馬ヶ背ほかをのんびりと訪れたロードムービー。 - 阿蘇(熊本県)
初九州ツーリングの動画「阿蘇(熊本県)」編です。